人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
 

今日は『苗字の日』
…なのだそうです

江戸時代まで苗字を名乗っていたのは貴族と武士だけでしたが
1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」で
平民も苗字を名乗っていいことになったそうです

ところが...

苗字を持ったらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し
なかなか名乗らなかったそうです
結局5年後の1875(明治8)年に「平民苗字必称義務令」というのを出して
義務化したそうですね

歌舞伎役者などが「音羽屋」「成田屋」とか屋号を名乗っているのは
役者は江戸時代の身分制度である「士農工商」に含まれていなかったから
(つまり、人間以下の身分だったのですね)
せめて屋号をつけて最下級である「商」っぽく気取ってみた
という話を聞いたことがあります

だから明治になって課税されたときに
「ようやく人間として扱われた」と喜んで
正装して納税に行ったという話も聞いたことがあります



苗字に限った話ではないのですが
先日読んだ高石ともやさんの講演録によると
名前をきく、名前を呼ぶということは
人を愛し尊重する大切なことだそうです

  マザー・テレサは弟子の修道女たちに
  弱って死んでゆく人の名前を聞いてあげなさい
  と指導したそうです
  あなたにはあなたの人生があったのだと

  非行をやった子はふだん「おい」「そこの」などと呼ばれ
  家庭裁判所で、生まれて初めてフルネームで呼ばれる子も多いのだとか



以前はよく雑誌のコラムやテレビの番組などで
珍名さんや難読の苗字などが紹介されたものですが
近頃はあまり見かけないような気がします

これも「個人情報保護の観点」からなのでしょうか?
by TodomatsuHouse | 2005-09-19 13:54 | 記念日

 

Copyright © 漂泊舎 2004-2006 All rights reserved

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
RSS ブログリンク PC・ネット ウェブログ 音楽と周辺 路上にて 無題 イヌと暮らす はてな オピニオン 記念日 英文に翻訳します
これまでの記事
これより新しい記事は新URLにあります(古い記事も再掲してあります)

2006年
Jan Feb Mar
Apr May Jun
Jul Aug Sep
Oct Nov

2005年
Jan Feb Mar
Apr May Jun
Jul Aug Sep
Oct Nov Dec

2004年
      Sep
Oct Nov Dec



 
受信したトラックバック

XML | ATOM

skin by 漂泊舎
RSS feed meter for http://uiroh.exblog.jp